ん?🤨

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad2010ecaa0c279e014640d39b6c33bda3e8adf?fbclid=IwAR0qoZ1WyemHk31SXkn3wLZKImny08Bk6YkWB4zW9TbS95q_zumntCmkrMM

 

↑ゼミの先輩の発信で知りました。

 

子どもたちの授業中の集中度合いを脈拍から見るらしいです。正直、子どもたちの内面まで把握しようとするのが気分良くない。子どもたちを管理しようとしている感じがあっていやですね。

 

「聞いてるふりは通じない」っていうけど、その授業が子どもたちにとっては退屈なことに関しては教師側の力不足だと考えます。だったらクラス全員が積極的に取り組めるような授業をしてくれよと思います。集中していない子を見つけたところで教師はどうするのか。何ができるのか。近づいて「見てるからね」と圧でもかけるんでしょうか。

 

そもそも「授業は絶対的で聞かなければならない、退屈だと思ってはいけない」みたいなところがあるように感じてなんとも…🤨

 

 

ちょっとあつくなってしまいました。雑な文章ですが、いち教師のeggは素直にこう思いました。