2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

見直す

パートナーから最近の私の振る舞いに関してご指摘をいただきました。 やはり、パートナーの目は鋭い。聞いていて、納得できるし、長期的な視点で見て、今のままではマズイかもなと思いました。誰よりも側で私を見ているパートナーが言うのでおおいに信頼でき…

よーし

ゼミの懇親会がありました。 飲み会を通して、今のゼミの違和感、課題を見つけました。気づけました。私以外にも気づいた人が集団の中にいると感じました。 気づいた人がいるなら、行動に移せばいい。まだぼんやりしている部分もあるけど、考えて、話して、…

懐かしい🏊🔥

水泳をしていたとき、そして水泳を辞めた今もお世話になっている先輩から連絡がありました。 昨日と今日、地元ではシーズンの中のメインの大会、県選手権をしているそうです。高校3年生、大学4年生の多くはこの大会で一区切り、すなわち引退します。 私も3年…

777

今日はパートナーと付き合って777日記念日?でした。 キリがいいわけではないけど、なんかめでたいということでイエーイって感じでした。 なんかめでたい、なんか楽しい。こんな気持ちを共有できるパートナーがいることに感謝です☺️

覚悟

『学び合い』をするということは子どもたちに生き方を見せるということ、生き方を語るということ。教師としてやっていくには、子どもたちを幸せにするには覚悟がなければいけないなと改めて感じました。 確かにルールがガチガチ(授業中は立ち歩き不可、相談…

言わないと伝わらない

「言わないと伝わらない」 相手に対して「まあ、言わんくてもわかるでしょ。やってくれるでしょ。」という変な信頼を持つのは良くない。大切なことなら、やっぱり言わなくては。 と1日の中で感じました。

祭に行ってきました。 屋台での美味しいものもたくさん食べたり、きれいな花火を見たりしましたが、一番印象に残ったのは神輿や太鼓の音でした。「祭だな〜」と。また、子どもたちが太鼓を叩いている姿もあり、祭を楽しむだけではなく、祭に参加している姿が…

身をもって

本日の模擬授業で参加する意欲のない児童を演じて見ました。立ち歩いて友だちと交流しないといけないのに、ずっと座っているという感じです。 そこで感じたのは演じているからもあるかもしれませんが、みんなが立ち歩いているときにじっと座っているのはなん…

やはり目を向けるべきは

問題を解決するときに当事者たちだけに注目したり、耳を傾けたりするとどちらの言い分もそれなりに筋が通っていて、ますます解決策は分からなくなります。 やはり集団を信じて、集団がより良いものになるように行動を促すことが問題解決への最善策ですね。 …

久しぶりに🏊

パートナーも一緒に久しぶりにプールに泳ぎに行きました。高校まで水泳一筋だったということもあり、今も泳ぐのは好きです。水泳に関する動画もよく見ます。 やっぱり泳ぐのはいいですね。水がヒンヤリしてるし、スイスイ進むのが気持ちいい。 現役の頃より…

スパーン!🎯

私は現在、弓道部に所属しています。弓道は大学から始めました。 練習するようになって、2年と少し。昨日初めて的を射ることができました当たった瞬間、「きたー!」って感じでした。 振り返ると姿勢づくりから始まり、ゴム弓、素引き、巻藁と多くの過程があ…

今できることをやる

ゼミの師の言葉で好きなもの(前にも書いたような) 「なにかをなし得るものは今できることをする、なにもなし得ないものはできない理由を並べる」 自分がやるべきことに向き合うとき、「本当にベストを尽くしているだろうか、できることをしているだろうか…

先人たちの

現在、卒論の先行研究を調べています。 初めてでよくわからないこともありますが、本と頼りになる先輩方の力を借りて進めています。 始める前は「あ〜、卒論か〜」という気持ちがありましたが、始めてしまえば興味のあることを調べているので、結構楽しいで…

違いはなにか

「遠慮」と「配慮」の違いはなにか。ふと考えました。 うーん、なんだろう🤔

ほっこりするのはなぜ🤔

電車やお出かけ先で小さい子たち(赤ちゃんしかり保育園児や小学生)を見ると「かわいいな〜」とほっこりします。 大学に入るまで私は小さい子が得意ではなく、好きでもありませんでした。 でも、今どうして小さい子たちを見てほっこりするのか。ときどき不…

めでたい

パートナーが誕生日を迎えました。 誰よりも近くで誰よりも先に「おめでとう」を伝えることができました。 今年もパートナーの誕生日を祝うことができてとても幸せです。これからも毎年一緒に祝い続けていくことが私の幸せにも繋がります。 パートナーと付き…

ポカポカ

今日はパートナーと温泉旅行へ。 普段は遠出しないので、たまにこうやって出掛けるととてもワクワクします。 自然に囲まれて温泉を満喫出来て、大満足でした。 ちなみに私達が一番テンション上がったのは景色でも温泉でもなく、夕食のバイキングでした笑 た…

まったり

今日はパートナーも私もこれといって予定がなかったので、まったり過ごしました。 2人でまったり過ごすのはかなり久しぶりでした。一緒に課題をしたり、ウィンドウショッピングをしたり。 昨日のゼミの師との問答を経て、パートナーへの思いがより良いものに…

新任一年目 サバイバル術④

多くの教師は採用されて3年ほど経つとだいたいの仕事のこなし方が分かり、1年目ほど必死で学ぼうという姿勢はなくなってくる。具体的には本を読んだり、勉強したりしなくなる。 なんとなく授業をこなしていくが、ある時壁にぶつかる。子どもたちに自分の授業…

新任一年目 サバイバル術③

わたりたくなる授業をしよう! 教科が得意になればなるほど教えることがうまくなる。教えるために教材をくまなく研究する教師はクラス全員に上手に教えられる。本当にそうか? 専門的な話を聞いている時、話している人はとても楽しそうです。でも正直聞きな…

新任一年目 サバイバル術②

・挨拶が大切 「おはようございます」「ありがとうございます」「すみません」「お先に失礼します」を徹底する。 あまり親しくない人も含め誰にでも(これ大事!)しっかり挨拶をする。これをずっと継続する。挨拶がマイナスに働くことはない。 事務、給食、…

新任一年目 サバイバル術①

「新任一年目を生き抜くサバイバル術、教えます」という本を読んでいます。 メモ おそらく人生で一番忙しい最初の1ヶ月を乗り切るには まず、初めてのこと尽くしなので自分が無能に等しいのはあたり前。周りの先生方も同じ時期があったし、乗り越えてきた。 …

「個別最適化の教育」メモ

理想の教師に関して 子どもたちからどのように見えているかが重要である。教育界では「独善的専制型」が有効と考えられている。 子どもたちを思い通りに動かせる教師がいい教師ではない。それこそが素晴らしい教師だと思ってる人も中にはいるかもしれないが…

落ち着いてにこやかに

パートナーと付き合って2年が経ちましたが、いまだにパートナーの機嫌が悪いと「どうしよう…」とアセアセしてしまいます。 基本的に近くに機嫌の悪い人がいても、気にしないようにいられるのですが、パートナーとなると話は別です。 私なりの答えとしては落…

久しぶりに

最近、部活に4年生さんが来ました。 私の部活は3年生の秋に引退なので、基本的に1年生と4年生が関わることはありません。 久しぶりに4年生さんが来て、初めて1から4年生が揃いました。2.3年生はとても懐かしい気持ちになりました。 1年生と4年生はほとんど初…

力を注ぐ方向

ドラッカー「プロフェッショナルの条件」より 「無能を並の水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーを必要とする。しかるに、多くの人達、組織、そして学校の先生方が、無能を並にすることに懸命になっている。資源にしても、時間…

じんわ〜

最近聞いてじんわ〜ときたゼミの師の言葉 「恋は落ちるもの、愛はつくるもの」 私なりの解釈 恋はなにかがきっかけで落ちる。でも、愛は恋に落ちてから経験などを通してだんだんとできていくもの(長期的なもの)だと思います。 だから、愛ができていく中で…

大切なこと

師の言葉でとても好きなもの。 「なにかをなし得る者は今できることをする。なにもなし得ない者はできないことを嘆く」 難しいことを短期間でする必要はない。誰でもできることをずっとやることのほうが大切。何かをなし得る人はこの道を通っている。

「自由の不自由」

授業で「自由の不自由」という言葉を聞きました。 「自由すぎて何をしていいのか分からなくなってしまうこと」らしいです。 だから授業中に教師が「自由にしていいよ」という言葉をかけるのはあまり良くないとのことでした。 子どもたちが「自由にしていいよ…

タイトルをつける

私はブログをインスタのストーリーでも紹介しているのですが、昨日からリンクの近くにタイトルを添えることにしました。 タイトルがつけることでが見た人が「どんなことについて書いたんだろう?」と思ってくれるだろうし、私自身も文章を一言で表す力がつき…